改造2  PA-50CE

      HOMEへ戻る    


いつものおまじないで
大型コンデンサ、トロイダルトランスに
銅テープを巻き付けた。

 

 

自分がホームページを作る事や
まして改造してる機器の写真を載せる事なんて
全く考えて無かったから
記録用に断片的にしか写真を撮ってませんです。

電源ケーブルを好みの物に変えられる様
オヤイデで購入したロジウムメッキのインレットを
付けた。

ナカミチの「PA-○○」シリーズのパワーアンプを
使ってる方、もしくは
使った事が有る方なら分ると思うけど
通常このアングルで写真を撮ると電源ケーブルが
後ろから出てるのが見える。
(ノーマルでは電源ケーブルは本体実装)

 


 

RCA端子はテフロン加工の物に交換。
(ノーマルで付いてる端子は現在の
アキバ価格で500円しない物が付いてる)

ヒューズはローカルメールオーダーで
購入したコバルトヒューズに変えたはず。
コンデンサー、トランジスタを
市販で手に入る物はすべて交換した。
細い内部配線部分は全部江川工房の
6N無方向性フォックケーブルで
パラレル接続に変えた気がする。

電源インレットもこんな感じで付けました。

 

自作のケーブル。

オヤイデで購入した8スケのカーオーディオ用ケーブルを
元のケーブルの長さに合わせて加工した物。

圧着ペンチで圧着させた後、間に銀ハンダを流し込んだ。

本体の腹(裏側)。
見た目のケーブルの配置も重要。

キレイなパーツ配置やケーブル配線は
きっとノイズ感の少ないクリアな音になるはず。
(そう有って欲しいと願いますよ)

 

内部配線もコンデンサー、トランジスタ交換も
かなり音質向上効果は大きかったけど、
あからさまに音が変わるのはやはり
ヒューズ交換と電源ケーブルかな。(簡単だし)

と言うよりも最初に内部パーツ交換だけして
視聴した時は本来持っている
能力を最大限引き出す感じがしたけど 後で
ヒューズや電源ケーブルを交換して聞いた時は
ややドーピングに近い印象を受けたな。

一応は会社でオシロを借りて波形ぐらいは
見たほうが良いかなとも思ったけど
視聴上で歪的な違和感は一切無かったから
省略です。
ノーマルよりかなり音質は向上した。
本来の良さであるワイドレンジ、透明感に
アタックの強さ、押し出し感が合わさった感じ
これらは相反する要素って訳じゃないんですねー。


PA-50CE(上)とPA-70(下)


アフィリエイト                                                                                                           HOMEへ戻る   


アクセス解析

カウンター
[PR] 生命保険